
本日は昼から母校の高校サッカー選手権決勝の応援に。
自分たちの世代からサッカーに力を入れ始め
監督が1から大阪では無かった蹴らずにドリブルとパスで崩す
新しいサッカーのスタイルを作り。
高校サッカーでは珍しく【勝つ】を目標にするだけでなく
選手個人の成長や将来を考えた指導をしていた内野監督。
【醜い勝利より美しい敗北】
をテーマにどんなときも見ている人が楽しむいいサッカーを。
そのせいで結果が出ず周りからは色々言われたりもあったと思いますが
やっと優勝という結果を残しました。
過程も大事ですが結果も大事。
結果は過程を信じてやり続けた人にしか訪れない。
興国高校優勝おめでとうございます。
全国大会楽しみにしています。


そんな本日は服を作る過程も拘り結果いい服だなと
思わせてくれるコートのご紹介。
unfil
- napped melton duffel coat -
olive / black
¥95,000+tax
《オンラインストア》
https://sign-official.shop-pro.jp/?pid=146672867











イタリアのメーカーにてナッピングと言われる特殊な
毛玉のように毛足をカールさせる加工を施した生地を使用。
もともとはトスカーナ地方で古くから伝わる伝統的な織物で
ハンターや羊飼いの人々が木の枝などに引っ掛けた時に
キズが目立たないように工夫されたのが発祥だとされており
型崩れしにくく防寒性に優れているのが特徴。
是非お試しください。
服を買う過程も大事。